2020年12月

2020年12月31日

65072


本日をもって2020年のトレーニングが終了。
1日,2日とOFFを挟んで,3日から全国大会に向けた最終調整が始まります。
年を跨いで活動出来るチームは32大学・・・新しい景気を求めて更に高みを目指しましょう。

コロナ禍での全国大会・・・年を跨いでの活動・・・
決定した時は当然,嬉しい想いはあったものの「本当に実施するのか?」「休みがなくなる」との想いも少なからずありました。
11月にシーズンを終えていた今までの我々には想像出来ない時間。
『全国大会』と言う明確な目標があったからこそ日々積み上げられた時間。
当たり前を変える2020年を象徴する時間になったと思います。
2021年に向けて,このチームにとっての目標を明確にすることの大切さを学ぶ時間ともなりました。

2020年はチームにとっても,個人にとっても苦しいシーズンでした。
我々は発展途上のチームとして,成長を求めて前に進むしかありません。
立ち止まることなく常に高いところを目指して努力を続けるのです。

矢印は自分に向け,社会から・・・チームから・・・今,何を求められているのか考えよう。
考えることを止めれば成長も止まります。
考えることで自分の立ち位置も見えて来ます。
その立ち位置が見えた時,行動が変わることでしょう。

コロナ対策・・・シーズンオフ・・・
と,それぞれが違う場所で過ごしていますが,2021シーズンの競争は始まっています。
チームは進化し続けています。
来シーズンも高い要求をすることでしょう。
なぜならば,日大サッカー部の歴史を変えたいから・・・チームの立ち位置が変わることで,選手一人ひとりの人生が変わると信じているから。

2021年,グラウンドで夢が語れるチームにしましょう。
 

(13:58)

2020年12月20日


【2020シーズン結果】
『関東大学サッカーリーグ戦(2部)』
8位 勝点22 8勝4分10敗 得点24 失点33 得失点-9 ※2部リーグ残留

『アミノバイタルカップ 関東大学サッカートーナメント大会』
3位 ※18年ぶりの全国大会出場権獲得   

6N0I1959


日本のみならず世界的なパンデミックに見舞われ,我々にとっても大変なシーズンとなった。
選手たちには「自粛自粛」と行動制限を強いることとなり,ウンザリするくらい「手洗い・うがい・消毒」と言い続けた。
結果的にチーム内から罹患者を出すことなくシーズン終了を迎えることが出来たのは,チームとして組織的な成功であり選手たちには心から感謝したい。
また,4月・5月の緊急事態宣言発令による帰省や12月の早期解散による帰省においては,ご家庭の皆様に御協力を頂きました。この場を借りて心より感謝申し上げます。
大学関係者の皆様にも様々な場面で支えて頂き、チーム運営に対する多大なサポートに感謝申し上げます。
リーグ開催前の他大学の状況や日々の活動の情報交換・・・
当たり前のように取り組んできた「部の運営」や「サッカーそのもの」は大学組織の下で成り立っているものであり,このパンデミックによって組織の在り方に対する重要性を再認識すると同時に日本大学の組織力を実感した時間でもありました。

誰もが初めての経験の中で「学校休校」や「在宅勤務」,「店舗の休業」や「大会やイベント開催の有無」と様々な決断を迫られた時間でもありました。
2月頃の報道から世の中の不安が煽られ,選手たちにも不安や動揺が見え隠れした中での活動を強いられました。大学からの様々な情報やスタッフとの意見交換において『関東大学サッカーリーグ』の延期が決定したことで4月初旬には『緊急事態宣言発令』前の解散を決断しました。
また,100人規模での寮生活に対するリスク管理やBチームの大会も思うような開催に至らずモチベーションの低下が原因で練習の質がなかなか上がらないと言う現実もありました。そう言ったことから11月末をもってメンバー外の選手たちの早期解散,4年生の早期引退を決断しました。
残り3週間3試合,少ない可能性を求めて残った4年生が公式戦のピッチに立つことはありませんでした。今は悔しい気持ちもあると思いますが,貴重な3週間だったと言える時間であったと思います。
少し残酷かも知れませんが勝負の世界に身を置く我々にとって大切なことを認識させてくれるキッカケとなったのかも知れません。今までの活動,取り組む姿勢を振り返るキッカケとなったのかも知れません。
チームにとっても・・・個人にとっても・・・気付きの時間となったことは間違いありません。
コロナ禍での活動をチャンスに変えるべく,残った少人数のメンバーが高い基準を求めて活動を続けています。新シーズンを迎え帰省したメンバーが合流した時には,志高いチームに変革を遂げることを期待しています。

4年生がなかなかメンバーに入らない状況の中での戦いは選手たちが考えるよりも厳しいものでした。
一戦一戦がカウントダウンの他大4年生の想いの詰まった戦いに打ち勝つには,まだまだ目標設定も,目標達成に対する『心構え』も満足ではなかった。これは経験しなければ理解出来ないことなのかも知れませんが今シーズンの経験は本当に貴重だったと感じています。

3年前のシーズンでは東京都リーグにいながら「関東で戦えるチームを」と今のスタイル確立を目指しながら『関東昇格』と言う目標を達成しました。
昨シーズンは自分たちに見合った目標を・・・と『関東リーグ残留』を目標にスタートし,前期リーグでは昇格争いを繰り広げました。しかしながら後期リーグでは足元を見失い,勘違いから弱い心を露呈して昇格争いから早々に後退。前期リーグの貯金で何とか残留となりました。
今シーズンは御存じのとおりの結果となりますが,目標は『1部リーグ昇格』でした。振り返って見て,目標に見合う活動であったか?戦力であったか?を振り返って欲しいと思います。
コロナ禍において難しいチーム作りでしたが貴重な貴重な経験となったことは間違いありません。苦しみながらも何とか残留を決め,来シーズンにつながったことは選手たちにとっては大きな財産だと思います。

時代は常に流れおり,その状況においてベストな選択をして結果を出すことが求められています。それぞれが1年生で入ってきた時とはチームの立ち位置も求められることも変わってきています。
いつまでも高校時代の活躍していた自分にしがみ付いているようでは確実に「心」も「プレー」も成長は止まり・・・このチームでの居場所は無くなります。試合に出ることが全てではありませんが,少なからず自分の立ち位置を示す指標となっていると思います。ピックアップされなかった自分をどのように受け入れ次の行動に移すかが成長の第一歩です。TOPでの試合出場を求める者だけがグラウンドへの階段を下りるべきだと考えています。

『チームのために』
我々がよく口にする言葉です。
チームの看板を背負った以上,全ての言動がチームに影響を及ぼすことを理解してください。それが重荷であればチームを去る決断をするべきでしょう。 
後期リーグでは,ホーム開催の設営・運営に積極的に協力してくれた選手達に感謝しかありません。ホーム開催でのアドバンテージは間違いなくチームのチカラになったと思います。本当にありがとうございました。
選手たちもnoteやグラウンドなどで発していますが,その言葉の本質を求めて行動しなければ本来のチカラは発揮されません。
「自分の想い」と「親への感謝」と同じようなことが綴られた多くの文章は,いつも一緒にいる仲間達の心に響いているのでしょうか?少なからず私の心にはあまり響いていません・・・なぜならば,一人ひとりの行動をいつも見ているから。「あなたの心にチームの存在は無いのかい?」といつも感じています。
チーム(組織)があるからこそ,好きなサッカーが出来る環境にあることを忘れていませんか?

言葉を発することや文字に残すと言うことには重みがあり責任が伴います。
noteの言葉や発する言葉と行動が伴っている選手はどのくらいいるのだろうか?
「noteを書いて表現する」
広報チーム発信の素晴らしい試みだと思いますが,それを生かしてチームや自分の価値を上げることにつながっているでしょうか?一度,自分の書いた文章を読み返して見てください。SNSの難しさであり・・・もしかしたらチームや自分の価値を下げているかも知れません。

チーム愛がないのに「チームのために」と発しても何も響きませんが・・・今までのnoteや日々の活動で何人の選手が「チーム愛」を表現したでしょう?
スタッフ嫌いは結構です。しかしながらチーム批判は受け入れられません。なぜならば自分が属する組織だから。
まずはチームを愛することから始めませんか?
そのためにアクションを起こしませんか?そのために自分たちで誇れるチームを作り上げませんか?
人が作るチームではなく自分たちで作り上げるチーム作りを目指しませんか?

「チーム作りに積極的に関わって欲しい」と常日頃から伝えています。
関わっている選手は責任感が芽生てきていると同時にチームに愛情が湧いてきているでしょう。
関わろうとしない選手は,何事も人任せ・・・上手くいかなければ人の責任・・・矢印は自分以外・・・当然チームへの愛情も湧いてこないでしょう。社会に出たら本当に苦労しますよ。
「今までは〇〇だったのに・・・」
「他大では〇〇なのに・・・」
自分なりの基準で何かと比べていませんか?
他と比べる必要はなく,自分が属したチームで4年間志高くやり続け,高い基準でチームを変え目標を達成していく必要があるのです。
社会に出ても一緒・・・会社や部署などの何らかの組織に属し,そこで花咲くために努力を続けるのです。
不満をいうなら変えれば良い・・・変える行動も起こさず人任せなのに不平不満を言うのは,あまりにも身勝手だと思います。

同じ24時間,365日を一緒に過ごしているのに「結果を残せた選手」と「結果が残せなかった選手」がいます。
チーム練習で,自主トレで,私生活で・・・他の選手との違いを生み出しているか?ただただ居座っているだけになっていないか?
4年間と言う短期決戦の中で,サッカーと言うツールを使い自分を高めるために努力を続け道を切り拓く・・・チームと自分の価値を上げるために。
サッカー選手になった。会社員になった。教員になった。指導者になった。
それらは結果であり,どのように4年間をデザインしてきたか?社会において長生きする人材になるために必要なアクションを起こしてきたか?が重要なことだと思います。

グラウンドの上でだけでも夢を語らないか?サッカーと言うツールを使って。
少し大人になったことで現実ばかり見ていないか?自分には無理だと諦めていないか?
夢のある・・・可能性の広がる・・・そんな組織にしないか。
良い会社とは何ですか?ビックネームですか?お金ですか?休みですか?
良いチームとは何ですか?強さですか?上手さですか?
「このチームをより高いところへ」と言う遣り甲斐を求めて活動しませんか?そこに乗っかって来れないようであれば,早く決断をして次の遣り甲斐を探せば良い。いつも言っているようにサッカーにしがみ付く必要はなく・・・長い人生をしっかり見据えた方が時間を無駄にすることなく,自分の成長につながると思います。

「かかわる全ての人が誇れるチームに・・・」
このスローガンを達成すべく,一人ひとりが「かかわる全ての人が誇れる人間に・・・」を目指しましょう。
 

大学での時間を決して無駄にしてはならない。
なぜならば,皆がいつも感じている「親の期待」を裏切ることになるから。
また,皆が想う「親への感謝」とはそんなに軽いものではないから。
2021シーズン・・・高みを志す集団に変えましょう。

 

今やれることを全力で・・・すべては目標達成のために・・・




(11:32)