2013年06月

2013年06月28日

前期リーグも残すところ,3試合

30(日)vs亜細亜大/7(日)vs東大/14(日)vs山梨学院大

まだまだ内容の伴わない試合が続いているが,選手たちの成長を感じていることも事実
何人の選手が先を見てトレーニングに・・・ゲームに・・・臨んでいるかはわからないが,チームとして先を見据えて行きたいと思う。

リーグを通過して東京都代表に・・・ブロックリーグを通過して昇格決定戦に・・・昇格決定戦に勝利し関東へ・・・
そして,関東1部へのチャレンジを再度スタートさせましょう。

そんなイメージを膨らませながら,7月・8・月・9月のスケジュールを作成中・・・

リーグが終わって・・・テスト期間があって・・・強化期間があって・・・試合期間があって・・・調整して,後期リーグ再開
おそらく,あっという間に過ぎ去って行くことでしょう。

一日一日を大切に・・・サッカーを通して人間的な成長も目指して・・・

すべてがサッカーに通じることを忘れずに・・・
グラウンドに到着してからの挨拶~ロッカールームの靴・服の整理整頓~トレーニングに向かう準備~取り組む姿勢~100%出し切る姿勢~各自の自主トレ~体のメンテナンス~次の日に気持ち良く使用するための整理整頓&清掃・・・
感じられているかわかりませんが,ロッカールームや倉庫・グラウンド周りを見れば,おおよそチームのレベルが理解できます。
そういったことにも気を配りながら,サッカー選手としての成長と共に人間的な成長もして欲しいと願います。

前回,東京都リーグを脱出した時,キャップ自ら靴の整理をしていたことを覚えています。誰かが発信し,チーム全体に広がっていくこと・・・素晴らしいと思います。

『かかわる全ての人が誇れるチームに・・・』このコンセプトを忘れないでください。

そういったことが当たり前のチームになってきたとき,必ずグラウンドの結果と結びつくことでしょう。

ある指導者は言います。
靴を揃える・・・バックを揃える・・・それを個人・チームでこだわることが,ディフェンスラインを揃える・・・ポジショニングを修正する・・・ことのこだわりに通じると。

私も同感です。

グラウンド外でもこだわりを持って,すべてがサッカーに通じている・・・と常に自分の行動に問い掛けて欲しいと思います。

(12:07)

2013年06月25日

I-Avs東京農業大学 0-0/1-2 負

【選手達のコメント】
・カウンターに対する攻めている時の準備
人数が足りていないのにプレッシャーをかけに行き後手の守備になっていた

・球際の弱さ
自陣のゴール前で相手に自由にボールをもたれていた。プレッシャーの距離感を縮める。ただ寄せるだけでなく本当にボールを奪う気持ちで

・つなぐのかクリアするのかの判断
流れが悪い際に無理につなごうとしてしまった。クリアも相手の最終ラインに引っかかっていたので裏のスペースを狙う

・シュートの少なさ
最後は強引にシュートに持っていくぐらいの気持ちでいく

・ボール保持者に対して選択肢を多くつくる

・交代要員が試合にもっとスパイスをいれる
これができれば試合の展開は変わっていたかもしれない


【ミムコーチのコメント】
 相手はリスクを負わずに長いボールを前線に入れるというサッカーでした。そういった相手の攻撃に対しては、プレスバック、チャレンジ&カバーなどしっかりと対応できていたと思います。ですがセカンドボールを拾われたプレスバックにいった中盤がもう一度自分のマークに対いてアプローチにいけなかったり、相手に前線で起点を作られた際に守備がルーズになっていました。もちろん長いボールをしっかりと跳ね返す、またはそのポイントでマイボールにすることができれば楽ですが、相手にボールが渡ったとしても広く展開させない、もう一度すぐにプレッシャーをかけにいくことが課題だと感じました。
 攻撃に関しては、ボールを持てるのか、クリアしなければいけないのかの判断の部分が明らかに課題としてみえました。またマイボールでしっかりとビルドアップできる際、相手にプレッシャーをかけられて追い込まれてしょうがなく動かすという状況になって いたのでビルドアップの部分も課題だと感じました。
 後半は先制した後、同点にされ、もう1点取りに行こうと前にいったところをカウンターで失点という試合展開となりました。試合中に自分たちがどういう状況でどういった点に気を付けなければいけないのかを考えること、そうした修正・ゲームコントロールの部分もうまくなっていければと思います。


I-Bvs専修大 0-2/0-5 負

【キンコーチのコメント】
個々のやりたいこと、イメージは持ってる中で、グループとして、チームとして発揮することができず、プレッシャーが早い相手に対して間延びし、何もできなかった前半に対し、後半はペースダウンした相手に前がかりに再三ゴールに向かうも相手の攻守に阻まれ得点ゼロ、5失点という結果となりました。


新たなチャレンジとして,各試合ごとに選手たちにレポートをまとめてもらうことにしました
Iリーグという環境の中で,自分たちで考え・・・行動を起こす・・・というサイクルを確立して欲しいこと・・・I-A&I-Bの各チームで,テーマや修正点を共有して欲しいこと・・・そして何より,その課題に対して責任を持って,積極的に取り組んで欲しい・・・ということで発信をしました。

自分たちでコミュニケーションを図り,テーマや修正点を挙げて行くことで,練習で何をやらなければならないかが明確になることでしょう。
また,自分たちで修正点を挙げることで,次の試合でチャレンジすることが明確になることでしょう。

自分で考え・・・行動を起こす・・・そして,また考える。

サッカーと同じで,状況判断は人の言いなりでは遅いのです。
良い判断が出来るようになるために・・・積極的に取り組んで欲しいと思います。

(08:00)

2013年06月24日

東京都大学サッカーリーグ vs明治学院大 0-1/1-1 負

1b087874.jpg


前期リーグを折り返し・・・後半戦の戦い。
後期リーグにつなげていくためにも結果だけではなく,内容にもこだわって行きたい時期となって来ました。
4月から毎週のように試合をやって・・・それなりに結果を出してはいるものの,決して満足いく内容ではないことは,全員が理解をしていること。

昨日の試合は,相手の出方を伺い過ぎて,完全にペースを握られてしまったような気がします。
今までも同じ入り方をしていた訳ですが,長いボールを背後に入れるだけで,どうにかなっていた。しかし,昨日のように,前で起点が作れない・・・競り勝てない・・・ような状況で,プレス・プッシュアップを怠ったことにより,開始10~15分の陣取り合戦に負けてしまいました。

相手の出方を見る・・・という受け身な入りよりも,積極的に仕掛けて相手を圧倒するくらいの入りをイメージして欲しいと思います。そういった中でのリスク管理は当然必要になりますが・・・。

『そう簡単に勝ち続けられないですよ・・・!!』といったところでしょうか。

もう一度,サッカーの原点に立ち返ろう・・・私生活の原点に立ち返ろう・・・そして,チームが目指しているところを再確認しよう。

考えること・・・発信すること・・・実行すること・・・
やらされではなく,自ら考え行動を起こすこと・・・

頭を切り替え,残り3試合・・・後期につながるGOOD GAEMをしましょう。


昇格決定戦まで,22週・・・
今やれることを全力で・・・すべては目標達成のために・・・



(09:48)

2013年06月20日

朝の読書・・・
良い文字に出会いました

「行動力」と言えば,大切な基本動作があります。それは,時間と効率を意識することです。

これは,どんな仕事でも・・・職種でも・・・日常的な小さな行動でも同じことが言えます。

例えばエレベーターに乗る。やるべきことは,「行先ボタンを押す」ことと,「閉まるボタンを押す」こと。では,どちらを先に押せば効率的なのか?おわかりでしょうか??
「閉まるボタン」を押してから,「行先ボタン」を押すことです。こうすることで,先に逆の行動よりも早く扉を閉める指示を出すことが出来ます。
その差は,わずか0.数秒・・・ですが,これが積み重なることでどうなるか。その差は,数秒になり・・・数分になり・・・何時間・・・何日・・・にもなるのです。

時間と効率を意識するという基本動作があるかないか・・・手にできる時間に大きな差が生まれてくることを感じていて欲しいと思います。

人に与えられている時間は,誰に対しても公平です。1日24時間をどう有効に使うか・・・無駄なく使うか・・・。
その意識の差が同じ24時間をゆとりを持って行動している人と,そうでない人とをわけるのです。


どこの相手も大学生。
学校に通い・・・グラウンドに通う・・・チーム練習は,おおよそ2時間
どこで・・・どんな・・・差が生まれてくるのでしょうか??みんな答えはわかっているはずです・・・。

『自ら』行動を起こすのか・・・行動を起こさないのか・・・

大きく結果を左右するプロセスです

(07:57)

2013年06月18日

先週末のIリーグ・・・2会場に分かれての同日開催となりました

I-Avs中大 1-2/2-1 引き分け
 
【小田島コーチのコメント】
本日のI-Aの試合ですが、3対3の引き分けでした。
試合の経過は…
前半0-1、0-2、1-2
後半1-3、2-3、3-3
最終的に残り5分&ロスタイムで追い付く展開で、久しぶりにI-Aメンバーの試合を見る形となりましたが、非常に見応えのある試合でした。

コメントは短いですが・・・I-Aメンバーの様子を気にしてくれていました。
いつも言っていますが,どこかで必ず見ているスタッフがいます。自分を信じて・・・コツコツと努力を続けてください。自分の殻を破れない選手は,いつまで経っても成長がありません。
まずは,いつまでに・・・何を・・・という明確な目標を設定してくださいね


I-Bvs早稲田大 1-2/1-2 負

【ミムコーチのコメント】
前半0-1、0-2、1-2
後半1-3、2-3、2-4

立ち上がりに失点、またセットプレーで二失点してしまいました。その後修正し一点差まで追い付いたものの、最終的に同点とするため前へ出たところカウンターを受け、PKを与え失点するという試合展開でした。90分通して全員がハードワークし、決定機も作っていたのですが、最終的にこちらのミスを確実に得点につなげた相手が一枚上手でした。

一所懸命試合に取り組む・・・というベースは,チームとして確立されつつあります。しかしながら,まだまだやらされてる感がありますね。自分から積極的に・・・をテーマにトレーニングに試合に臨んで欲しいと思います。


選手のために動いてくれているミムコーチ・・・
グラウンド準備・・・各種調整・・・寮の管理・・・クラブハウスの管理・・・Iリーグの調整・・・ベンチワーク・・・
誰か手を差し伸べる選手はいないかな??

サッカーを始めた頃から,どのカテゴリーにもスタッフがいて,サッカーをするためだけにグラウンドに足を運んでいたと思います。
それが悪いとは言いません・・・しかしながら,これから社会に出て行く準備をする大学生としてはナンセンスなような気がしています。
『サッカーを通して社会に出ても通用する人間に・・・』といったチームコンセプトにもあるように,サッカーを通して・・・というところを頭の片隅に置いておいてください。

みんなが一回りも・・・二回りも・・・成長して,卒業して行ってくれることを願っています

(10:12)