2016年09月
2016年09月25日
東京都大学サッカーリーグ戦 第13節
vs國學院大学 2(0-0/2-1)1 勝
東京都大学サッカーリーグ戦 第14節
亜細亜大学 2(1-0/1-0)0 勝
東京都大学サッカーリーグ戦 第15節
vs大東文化大学 2(1-1/1-1)2 分
後期序盤戦…なかなか結果が出ませんでしたが、中盤戦3つは、ペースを掴む方法を感じ始めたようです。
本日、3連勝とはなりませんでしたが、新たな気付きがあったように思います。
終盤戦3つは、次のステージにつながる戦いをしましょう。
色々と書きたことはありますが…グラウンドで伝えることにしよう。
周りの声に左右されず…目標達成のためにブレずに努力を続けましょう。
vs國學院大学 2(0-0/2-1)1 勝
東京都大学サッカーリーグ戦 第14節
亜細亜大学 2(1-0/1-0)0 勝
東京都大学サッカーリーグ戦 第15節
vs大東文化大学 2(1-1/1-1)2 分
後期序盤戦…なかなか結果が出ませんでしたが、中盤戦3つは、ペースを掴む方法を感じ始めたようです。
本日、3連勝とはなりませんでしたが、新たな気付きがあったように思います。
終盤戦3つは、次のステージにつながる戦いをしましょう。
色々と書きたことはありますが…グラウンドで伝えることにしよう。
周りの声に左右されず…目標達成のためにブレずに努力を続けましょう。
(20:24)
2016年09月11日
東京都大学サッカーリーグ戦 第12節
vs東京経済大学 1(1-1/0-2)3 負
後期、痛い痛い初黒星…
試合前の空気感は、良いものだったが、どこか歯車が噛み合わない。
今更ながら、自信を持って試合に臨むためにも、日々のトレーニングでの意識を変えて行こう。
時間は、あるようで…ない。
セットプレーでは、失点するのでは?
ビルドアップでは、喰われるのでは?
そんな空気が漂う。
自分が跳ね返す…相手をいなす…ポジティブで積極的なオーラを醸し出して欲しい。
他会場の結果により、4位転落
1位通過などと言っている場合ではありません。
ペースを掴みながらも自滅の3失点。
非常に悔しく、情けない。
どこかに感情をぶつけることなく、すべて自分に返すこと。
どうすれば選手たちの本来のチカラを引き出せるのか?
どうすれば、もっと積極的にプレーしてくれるのか?
どうすれば、もっと大学サッカーに熱くなってくれるのか?
自分自身に返し、努力せねばと思います。
今日の戦いの修正は、しなければなりませんが…黒星を引きずることなく前を向きましょう。
すべて学習…決定戦で勝利するための試練です。
全員のチカラを集結して乗り越えましょう。
今やれることを全力で…すべては使命を果たすために…
vs東京経済大学 1(1-1/0-2)3 負
後期、痛い痛い初黒星…
試合前の空気感は、良いものだったが、どこか歯車が噛み合わない。
今更ながら、自信を持って試合に臨むためにも、日々のトレーニングでの意識を変えて行こう。
時間は、あるようで…ない。
セットプレーでは、失点するのでは?
ビルドアップでは、喰われるのでは?
そんな空気が漂う。
自分が跳ね返す…相手をいなす…ポジティブで積極的なオーラを醸し出して欲しい。
他会場の結果により、4位転落
1位通過などと言っている場合ではありません。
ペースを掴みながらも自滅の3失点。
非常に悔しく、情けない。
どこかに感情をぶつけることなく、すべて自分に返すこと。
どうすれば選手たちの本来のチカラを引き出せるのか?
どうすれば、もっと積極的にプレーしてくれるのか?
どうすれば、もっと大学サッカーに熱くなってくれるのか?
自分自身に返し、努力せねばと思います。
今日の戦いの修正は、しなければなりませんが…黒星を引きずることなく前を向きましょう。
すべて学習…決定戦で勝利するための試練です。
全員のチカラを集結して乗り越えましょう。
今やれることを全力で…すべては使命を果たすために…
(20:16)
2016年09月04日
東京都大学サッカーリーグ戦 第11節
vs帝京大学 1(0-0/1-1)1 分
声の重要性を感じること。
声で相手を圧倒すること。
声で会場の空気を変えること。
なかなか勝点3が取れませんが、決して悪い試合では無かったと思います。
しかしながら、目指すべきところからすれば、満足出来る試合ではありませんね。
もっともっとチームとして拘りを明確にして欲しい。
ほんの少しの立ち位置のズレで、中央に入り込まれる。
ほんの少しの寄せの甘さで、シュートを打たれる…クロスを上げられる…良いボールを放り込まれる。
周りの声も重要ですが…まずは一人ひとりが拘りを持ち、意識しなければならないでしょう。
そして、チームとして徹底してやらせること…11人の集団ではなく、チームとして戦うことが、目的達成には不可欠です。
そこに対してシビアに…タイムリーに…言い合って欲しいところです。
誰かが…ではなく、自分がアクションを起こさなければ、チームは負けるのです。
これは、グラウンドの中だけではなく、スタンドでも、クラブハウスでも同じです。
再開から2試合で苦い経験が出来たことは、大きな収穫だったと思います。
この経験をポジティブに捉え、チームの成長に生かしましょう。
本当に誰がアクションを起こすのか?
いつ起こすのか?
何をするのか?
リーグ戦残り7試合…残り7週…
今やれることを全力で…すべては使命を果たすために…
vs帝京大学 1(0-0/1-1)1 分
声の重要性を感じること。
声で相手を圧倒すること。
声で会場の空気を変えること。
なかなか勝点3が取れませんが、決して悪い試合では無かったと思います。
しかしながら、目指すべきところからすれば、満足出来る試合ではありませんね。
もっともっとチームとして拘りを明確にして欲しい。
ほんの少しの立ち位置のズレで、中央に入り込まれる。
ほんの少しの寄せの甘さで、シュートを打たれる…クロスを上げられる…良いボールを放り込まれる。
周りの声も重要ですが…まずは一人ひとりが拘りを持ち、意識しなければならないでしょう。
そして、チームとして徹底してやらせること…11人の集団ではなく、チームとして戦うことが、目的達成には不可欠です。
そこに対してシビアに…タイムリーに…言い合って欲しいところです。
誰かが…ではなく、自分がアクションを起こさなければ、チームは負けるのです。
これは、グラウンドの中だけではなく、スタンドでも、クラブハウスでも同じです。
再開から2試合で苦い経験が出来たことは、大きな収穫だったと思います。
この経験をポジティブに捉え、チームの成長に生かしましょう。
本当に誰がアクションを起こすのか?
いつ起こすのか?
何をするのか?
リーグ戦残り7試合…残り7週…
今やれることを全力で…すべては使命を果たすために…
(20:50)