2013年04月30日
27(土)
いつものように6:30からのトレーニング
だいぶ暖かくなってきましたが,まだまだ肌寒い朝始発にてグラウンドに集結
Aチームは,翌日に控えた『アミノバイタルカップ予選の予選』vs明治学院大の準備
Bチームは,Aチームに這い上がるため・・・来週末から始まるIリーグ・・・自分の設定した目標・・・これらを念頭に置いた自分との闘いの時間
どちらも,まだまだ突き詰められると思いますが・・・だいぶ良い空気感が漂い始めたように感じます
ピリッとした空気感の追及・・・お互いに厳しいことが言える環境・・・チームとして目指すところの共有・・・
更なる高みを目指して行きましょう。
Bチームの紅白戦を見させてもらいましたが,このチームの頑張りこそがチームの結果を左右すると私は思っています。
グラウンドで話をしましたが,諦めることなく・・・先を見据え・・・コツコツと積み上げることを惜しまずに続けましょう。
必ずチャンスが巡ってくることを信じて・・・
28(日)
アミノバイタルカップ予選の予選
vs明治学院大学@亜細亜大G 1-0/2-0 勝
ご父母の皆様・・・ご声援ありがとうございました
前の週に戦った立正大との戦い。
リーグ戦での苦戦がイメージ出来た内容を,いかに修正出来るかどうかがポイントとなる試合でした。
立ち上がりから,なかなか自分たちのペースにならず・・・落ち着いてボールを動かすといったことが難しい時間が続きましたが,相手の攻撃を『ゼロ』で抑えられたことは次につながる一戦となったのではないでしょうか。
来週から始まるリーグ戦
立正大のように引き気味に戦いカウンターを仕掛けて来るチーム・・・明治学院大のように積極的に仕掛けてくるチーム・・・いずれにしても,相手の攻撃を『ゼロ』で凌ぎ・・・焦らず得点を重ねることが勝利への近道でしょう。
すべての戦いが秋への決定戦へつながります。
チームとして戦うことを忘れずに・・・積極的なチャレンジを忘れずに・・・
そして,サブ組vs亜細亜大サブ組
グラウンドでも話をしたように,公式戦よりも見ていて楽しい試合内容でした。しかしながら,それが公式戦において通用するようにならないと,スタメンに名を連ねることはないでしょう。
モチベーションを保つことが非常に難しい立場ですが,ここの立場の選手のレベルアップが,チーム力向上につながります。
焦らず・・・腐らず・・・前を向いて,努力を続けましょう。必ずチャンスをGETする日が来ることを信じて・・・。
29(月・祝)
今シーズン初でしょうか!?
仕事OFF・・・サッカーOFF・・・
そんな休日でしたが,可愛い後輩の市船監督が明大グラウンドで試合があると言うことで観戦
大学トップレベルのチームvs高校トップレベルのチーム
有意義な時間となりました。
来年の選手情報も含めて,じっくりと見させてもらいましたが・・・明治のサブ組は,もちろんのこと・・・市船の選手たちもレベルが高い
キックオフから1本も・・・DFラインからのドカ~ンというキックは無く,どちらもビルドアップからの縦パス~展開・・・といった内容。しかも,ほぼ浮き球は無く・・・見応えのある試合でしたよ。
もちろん前日入りからの宿泊そして,サッカー談議
後輩ながら,いいサッカー仲間です。
日本一を目指すチームのスタッフ・・・いい刺激をもらいました
サッカー三昧のGW前半戦終了・・・後半戦は,いよいよリーグ開幕です。
ご声援,よろしくお願いいたします
いつものように6:30からのトレーニング
だいぶ暖かくなってきましたが,まだまだ肌寒い朝始発にてグラウンドに集結
Aチームは,翌日に控えた『アミノバイタルカップ予選の予選』vs明治学院大の準備
Bチームは,Aチームに這い上がるため・・・来週末から始まるIリーグ・・・自分の設定した目標・・・これらを念頭に置いた自分との闘いの時間
どちらも,まだまだ突き詰められると思いますが・・・だいぶ良い空気感が漂い始めたように感じます
ピリッとした空気感の追及・・・お互いに厳しいことが言える環境・・・チームとして目指すところの共有・・・
更なる高みを目指して行きましょう。
Bチームの紅白戦を見させてもらいましたが,このチームの頑張りこそがチームの結果を左右すると私は思っています。
グラウンドで話をしましたが,諦めることなく・・・先を見据え・・・コツコツと積み上げることを惜しまずに続けましょう。
必ずチャンスが巡ってくることを信じて・・・
28(日)
アミノバイタルカップ予選の予選
vs明治学院大学@亜細亜大G 1-0/2-0 勝
ご父母の皆様・・・ご声援ありがとうございました
前の週に戦った立正大との戦い。
リーグ戦での苦戦がイメージ出来た内容を,いかに修正出来るかどうかがポイントとなる試合でした。
立ち上がりから,なかなか自分たちのペースにならず・・・落ち着いてボールを動かすといったことが難しい時間が続きましたが,相手の攻撃を『ゼロ』で抑えられたことは次につながる一戦となったのではないでしょうか。
来週から始まるリーグ戦
立正大のように引き気味に戦いカウンターを仕掛けて来るチーム・・・明治学院大のように積極的に仕掛けてくるチーム・・・いずれにしても,相手の攻撃を『ゼロ』で凌ぎ・・・焦らず得点を重ねることが勝利への近道でしょう。
すべての戦いが秋への決定戦へつながります。
チームとして戦うことを忘れずに・・・積極的なチャレンジを忘れずに・・・
そして,サブ組vs亜細亜大サブ組
グラウンドでも話をしたように,公式戦よりも見ていて楽しい試合内容でした。しかしながら,それが公式戦において通用するようにならないと,スタメンに名を連ねることはないでしょう。
モチベーションを保つことが非常に難しい立場ですが,ここの立場の選手のレベルアップが,チーム力向上につながります。
焦らず・・・腐らず・・・前を向いて,努力を続けましょう。必ずチャンスをGETする日が来ることを信じて・・・。
29(月・祝)
今シーズン初でしょうか!?
仕事OFF・・・サッカーOFF・・・
そんな休日でしたが,可愛い後輩の市船監督が明大グラウンドで試合があると言うことで観戦
大学トップレベルのチームvs高校トップレベルのチーム
有意義な時間となりました。
来年の選手情報も含めて,じっくりと見させてもらいましたが・・・明治のサブ組は,もちろんのこと・・・市船の選手たちもレベルが高い
キックオフから1本も・・・DFラインからのドカ~ンというキックは無く,どちらもビルドアップからの縦パス~展開・・・といった内容。しかも,ほぼ浮き球は無く・・・見応えのある試合でしたよ。
もちろん前日入りからの宿泊そして,サッカー談議
後輩ながら,いいサッカー仲間です。
日本一を目指すチームのスタッフ・・・いい刺激をもらいました
サッカー三昧のGW前半戦終了・・・後半戦は,いよいよリーグ開幕です。
ご声援,よろしくお願いいたします
(08:05)