2014年09月29日

関東大学サッカーリーグ戦 第15節
vs神奈川大学 2(0-2/2-1)3 負


1f686c7a.jpg


後期スタートしてからの快進撃は,どこへやら・・・どうにも気持ちの見えない試合の入りから,失点を重ね0-2での折り返し。
何とか奮起して欲しいと,ハーフタイムに激を飛ばすも,中々スイッチが入らない。
選手を変え・・・システムを変え・・・ようやくスイッチONと言ったところでしょうか。
しかしながら,時すでに遅し・・・後期初の黒星となりました。

関東1部に昇格の可能性を残して戦うこと・・・降格の可能性が少なくなっていること・・・
ここ数年のチームにとって初めての経験です。

集中力を持続させるのは,中々難しいと思いますが,目指している領域はそこなんです。
その壁を打ち破らない限り,目標の達成はないと思います。

14節・15節で得た物は,大きいと思っています。
それを16節以降に生かせるか・・・OFF明けの日から表現出来るか・・・大きなポイントとなるでしょう。

自分からチームへ発信することが,個の成長となり,チームの成長につながるでしょう。

このまま変化がなければ,目標達成はない!
これは断言できますよ。
自分の力でチームを変える・・・と言った想いを持って,OFF明けグラウンドに足を運んで欲しいと思います。

自分たちの立ち位置が決まる戦い・・・最後まで緊張感を持って戦い抜こう。
自分たちの潜在能力を信じて・・・

今やれることを全力で・・・すべては目標達成のために・・・

(13:03)